「キミ、数学できないから文系にしなさい」

とか、

「キミは数学得意だから理系だね!」

こういうのよく聞きませんか?文系理系っていろんな要素があるのに、ただ数学だけで文理を決めようととする人がいっぱいいますよね。当の本人がその気持ちになるのはまぁわからなくもない。数学が大きな壁になるから。でも学校や塾の先生がこれを言い出すから始末に負えない。そんなときに言うことはひとつで、

「その程度の了見で進路指導するなら今すぐ辞めてしまえ」

です。そもそもなぜ1科目の事情で決めつけなきゃいけないのか?数学は付き合い方がイマイチで壁にぶつかってるけど理科は抜群にできるとか、そういうことは一切抜きに数学だけで決めようとするの、おかしくないか?

僕から単一科目のプロフェッショナルを目指すのではなく、ジェネラリストを目指す(各科目でプロフェッショナルに負けないつもりですが)のはその辺りのことが理由にあるのです。やりたいことをやる、そのためにここに行きたい、じゃあこれで何点こっちの負荷を高めにしててん、みたいにコーディネートしていきたいんですよね。数学の適切な付き合い方を考え数学以外を強めるとか、その逆に数学特化するとか、その方針って本当に千差万別でそれこそ人の個性、性格、思考法を踏まえてでしかできない。そういう人間を観る目に科目知識を持たなきゃいけない。そうでないと偏差値で切り分けられるだけの世の進路指導を上回らない(偏差値は他者との相対比較の重要な指標ですが、それ以外の要素があるのですよ)。これができることは地域の塾としては当然の義務だと大学受験kawaiラボでは考えています。

本当にやりたいこと、なりたい自分を見定めて、そのためにこうなりたい、その想いを見せてください。それさえあれば、そこに架けるべき橋は一緒にデザインしましょう。それがトータルプロデュースを掲げる大学受験kawaiラボの進路指導です。