PRICE

授業料について

従来の進学塾では「科目ごとに料金を」というのが主流です。
しかし指導経験上「科目が少なければ指導時間が少なく済むと考えられるのか」というとそうではありません。
むしろ1つ1つの科目を深くするためにより多くの指導を要することの方が多いです。
一方で国公立大受験では広く学ぶことが必要となります。 
特に旧帝大や医学部では指導者側が働きかける時間より自身が向き合う時間が多く必要になります。
そのための素材提供や、詰まった時には濃密な議論を要したり、と指導は千差万別。
単純に時間や科目で区切ることは不可能と考えました。
そこでラボでは学年統一料金を採用いたします。
1人1人のトータルプロデュースを行い、理想に向かってナビゲートしていくシステムであり、ラボの環境を好きなだけ使える設計とお考えください。

授業料
2 までは月額 40,000 ,高 3 は月額 50,000
その他,諸経費として
入塾金
15,000 (兄弟は無料,紹介の場合は 5,000 引き)
諸経費
年間 18,000 (ラボの設備維持に使用いたします。新年度スタートの 3 月に頂きます。)
 
 
長期休暇の特訓期間について

 「講習ありき」の設計ではなく、日々の修練の延長線上に講習があるとお考えください。基本的にはやるべきことをやるためにラボへの滞在時間が伸びるからという位置付けで、全員から料金を頂く事としています。
生徒の状況を見てイベントや客員スタッフによる特別授業を行うこともあるかもしれませんが、その際も一切追加料金は頂くことはありません。
 

夏季特訓:高 2 までは 30,000 ,高 3 50,000
冬季特訓(高 3 のみ, 2 学期末以降受験終了まで): 50,000円
春季特訓:新高 2 までは 10,000 ,新高 3 20,000
 
 
割引

兄弟姉妹で同時に通っていただく場合10,000円の割引を致します。(上のお子様から引かせて頂きます。)
Abbey英語塾にお通いの場合,授業料より10,000引きと致します。
 
 
 

大学生向け自習+学習相談

大学生向け自習+学習相談受け付けています!
主宰の河井は大学院博士課程修了,博士(理学)を取得しており,化学をはじめ幅広いジャンルの学びに対応しており,そのため,卒業生も時折学習相談に来ています。
専門の化学は大学院受験レベルまで,物理や数学も学部初中級レベルまで対応します。また,専門書の蔵書も揃えていますので,専門の入り口の学習環境として提供したいと思います。
 

受講料:月額 20,000円〜(内容,フォロー程度によって要相談,税別)

 

高校3年 女子

先生は聞けば専門外であってもどの教科でも全部教えてく、自分のレベルにあった内容の支持を受けて勉強ができます。先輩たちなど関わったことないような人とも関われるような新しい出会いがあったり、進路のことなど聞いたら答えてくれます!

浪人生男子

朝から使える素晴らしい勉強環境を作ってくださって感謝です!これでいつでも快適に集中できます。

卒業生(大学院1年男子)

他の塾とは異なり自習を軸としており、学生自身が自ら勉強するのをサポートするタイプの塾で、自主性も養うことが出来ます。

卒業生(大学4年女子)

河井先生に勉強を見てもらうようになってから、自分の弱点を理解することで勉強方法を見直し、成績をあげることができました!