こんにちは,大学受験kawaiラボの河井です。すっかり暑くなってきました。梅雨入りもし,その前から気候が不安定で,河井含め気象病と呼ばれる不調(僕の場合は気圧が下がると頭が痛い,腰が痛いとかいうぐらいですが)を言う人がちらほら出ます。これ,共有していない人には通じないことが多いので,身の回りで嘆いている人がいたら優しくしてあげてください…。なお,季節の変わり目で体調を崩す人は気象病に関わらず多いので,少しの不調で今日を少し諦めて休養するなど,体調を整えながら過ごしていただければと思います。期末テストも近いですが,体調があってこそ良い準備ができますから,くれぐれもご注意ください。

さて,今日は夏季講座のご案内です。「あれ?大学受験kawaiラボの夏って通常の延長だから,口座ってやらないんじゃ…?」って言われそうですね。遠方の方にオンライン個別を行っていたのですが,今年度から理科について本格的なオンラインクラスをはじめております。今回,思い切って大学受験kawaiラボができるオンライン短期講座(+個別・添削指導)を開講する決心をしましたので,この場にて告知させて頂きたいと思います。ご検討いただき,是非こちらからお問合せください。なお,教室にお通いの方にはお知らせした通り,希望する内容は日々の指導の中で組み込む,もしくはオンライン講義は無料で参加できますので,ご希望の方はお知らせください。

スマホでご覧の方は、スマホを横向きにしてご覧ください!

共通テスト対策講座ー理科基礎・地理

講座名開講日程
共通テスト対策化学基礎7/30(土), 8/6(土), 13(土), 20(土), 27(土)
開講時間
担当講師:河井10:30 〜 12:30
(27(土)のみ13:30〜15:30)
講座概要
国公立大学の文系学部志望だと,日頃からの理科基礎の対策には手が回っていないかと思います。また,多くの人にとって高1で学んで覚えていない…,という悩みを抱えている人も多いかと思います。本講座では2時間×5回で科目内容のおさらいをし,共通テスト型の問題一歩前になる問題を扱い,ひと通りやった状態まで到達することを目指します。 
講座名開講日程
共通テスト対策生物基礎7/24(日), 31(日), 8/7(日), 14(日), 21(日)
開講時間
担当講師:笹野11:00 〜 13:00
講座概要
国公立大学の文系学部の受験生の皆さんは英語や国語や社会の勉強に大部分の時間を取られてなかなか理科基礎の勉強に取り組む時間を捻出できない方も多いのでないかと思います。そこで今回はそんな受験生の方に生物基礎の内容を2時間×5回で完結してしまおうという講座になります。この講座は基本的なことから説明していきますので、ゼロから対策したいという方にもおすすめです。
講座名開講日程
イメージで学ぶ物理基礎7/24(日), 31(日), 8/7(日), 14(日), 21(日)
開講時間
担当講師:松浦13:00 〜 15:00
講座概要
センター試験から共通テストに切り替わる中で単なる公式暗記では解けない問題が増えております。
それらの問題に対応する力を養うために図や身近な例を用いて物理現象を解説する講座です。
講座名開講日程
共通テスト地理
〜解くときの頭の使い方を見せます
オンデマンド開講
開講時間
担当講師:藤原オンデマンドのためご都合に合わせて受講してください。
講座概要
共通テストでの頭の使い方がわからない,という声がよく聞かれます。本講座では共通テスト前に行われた試行調査をサンプルとして,共通テストを解くときの「頭の使い方」を丸見えにしたいと思います。

化学

講座名開講日程
スタンダード入試演習ー理論・無機7/26(火), 8/2(火), 9(火), 16(火)
開講時間
担当講師:河井13:30 〜 15:00
講座概要
大学受験化学は理論・無機・有機・高分子の各分野から出題されます。その中でも頻出の滴定,電気化学,構造化学,平衡,無機物質の分離,錯イオンなどの入試問題を扱いながら問題文の情報の整理からの思考スキームの確立を目指し,秋以降の入試演習の学習に繋げる足がかりを築く。
対象校:神戸大学,大阪公立大学,筑波大学,千葉大学,岡山大学,広島大学,金沢大学など
講座名開講日程
スタンダード入試演習ー有機・高分子7/28(木), 8/4(木), 11(木), 18(木)
開講時間
担当講師:河井13:30 〜 15:00
講座概要
大学受験化学の対策において,有機の構造推定を得点源にすること,また,学習が遅れがちな高分子について対策をしておくことが必要です。本講座の有機化学パートは構造推定に至る情報整理と思考スキームに焦点を当て,高分子は基礎事項の習得を中心にいくらか応用問題を扱います。
対象校:神戸大学,大阪公立大学,筑波大学,千葉大学,岡山大学,広島大学,金沢大学など
講座名開講日程
京大化学7/26(火), 8/2(火), 9(火), 16(火), 23(火)
開講時間
担当講師:河井22:00 〜 23:30
講座概要
京大化学は伝統的に長文のリード文に対しての考察を必要とし,「読んで考える」がないと点数にならないところが最大の特徴である。問題集を習得しただけでは歯が立たない,読み解いて必要な情報を抜き取り,考察して処理するという「読んで考える」は重要問題集などの学習では身につけづらい。本講座では京大の過去問をもとに,「読んで考える」とはどういうことかについてレクチャーします。
講座名開講日程
阪大化学7/24(日), 31(日), 8/7(日), 14(日), 21(日)
開講時間
担当講師:河井21:30 〜 23:00
講座概要
阪大化学は伝統的に理論ベースが2題で,設定から問題集にない考察を要するものが含まれることが多く,また,煩雑な計算を必要とするものが含まれます。また,有機・高分子ベースが2題であり決して簡単ではないが前半に比べて得点源にしやすいと言われます。本講座では実際に阪大で出題された問題を用いてその対処法をレクチャーします。
講座名開講日程
大阪公立大化学7/24(日), 31(日), 8/7(日), 14(日)
開講時間
担当講師:河井14:00 〜 15:30
講座概要
大阪公立大学の化学は大阪市立大の形式を強く受け継ぎ,無機・理論が2大問,有機・高分子が1大問の構成であるが,大問の多くが2パートになっており,事実上6大問になっていると言っても過言ではありません。その1つ1つが極度に難しいわけではないが,スピードがないと対応はしづらいセットになっています。その対応法を主に大阪市立大の過去問を使用してレクチャーします。
講座名開講日程
早稲田大化学7/27(水), 8/3(水), 10(水), 17(水)
開講時間
担当講師:河井13:30 〜 15:00
講座概要
早稲田大学理工系学部の化学の問題はスピード重視の小問集合,セットの中では少し難度の高い理論,比較的標準の難易度の有機化学で構成されます。この各大問のクセを踏まえて,どのように対処をしていくか,実際の過去問を使ってレクチャーしていきます。
講座名開講日程
慶応義塾大化学7/29(金), 8/5(金), 12(金), 19(金)
開講時間
担当講師:河井14:00 〜 15:30
講座概要
慶應義塾大学理工学部の化学の問題は無機・理論メインの2大問と有機・高分子の大問で構成される。ただし,各大問で複数のパートに分かれているため,各パートを手早くかつ正確に解いていく必要があります。この形式を踏まえて,どのように対処をしていくか,実際の過去問を使ってレクチャーしていきます。
講座名開講日程
私立薬学部対策化学7/30(土), 8/6(土), 13(土), 20(土)
開講時間
担当講師:河井13:00 〜 14:30
講座概要
私立薬学部の入試ではスピードを要する小問集合と国公立2次試験レベルと同等の大問で構成されるものが多くなっています。また,薬学の基礎としての分析手法との兼ね合いからも滴定についての問題も比較的多く出題されます。早期に化学を仕上げることが秋の公募推薦入試も含めて私立薬学部合格の鍵となります。
対象校:大阪医科薬科大学,京都薬科大学,神戸薬科大学など

物理

講座名開講日程
有名問題演習~力学~7/27(水), 8/3(水), 10(水), 17(水)
開講時間
担当講師:松浦16:00 〜 17:30
講座概要
東大・京大を中心とした旧帝大で過去に出題された力学の問題を、運動方程式・単振動を中心に微分積分を踏まえ解説する講座です。
講座名開講日程
有名問題演習~電磁気・光~7/28(木), 8/4(木), 11(木), 18(木)
開講時間
担当講師:松浦16:00 〜 17:30
講座概要
東大・京大を中心とした旧帝大で過去に出題された電磁気・光の問題を、電気回路・光の性質を中心に微分積分を踏まえ解説する講座です。
講座名開講日程
有名問題演習~熱力学・波動~7/27(水), 8/3(水), 10(水), 17(水)
開講時間
担当講師:松浦16:00 〜 17:30
講座概要
全国国公立大学で過去に出題された熱力学・波動の問題を、熱サイクル・波の重ね合わせを中心に解説する講座です。
講座名開講日程
大阪公立大学物理対策7/24(日), 31(日), 8/7(日), 14(日)
開講時間
担当講師:松浦21:30 〜 23:00
講座概要
大阪公立大学の物理は大阪市立大学の出題形式の流れを汲んでいる一方、出題内容は細かな途中経過に関する設問が設定されるなど大阪府立大学の影響もみられます。結果として、それぞれの設問の難易度は高くないが設問数が多く設定されており速さと正確さが要求されるものとなっています。これに対応するために、大阪市立大学・大阪府立大学の両校の過去問を使い基本的な解法を解説する講座です。
講座名開講日程
早稲田大学物理対策7/26(火), 8/2(火), 9(火), 16(火)
開講時間
担当講師:松浦16:00 〜 17:30
講座概要
早稲田大学理工学部系の物理は典型的な物理現象をベースに設計されてますが、各大問の中盤から他の大学ではみられないような独特の設定がされる問題が出題され、また制限時間に対する出題数が非常に多い難易度の高いものとなっています。これに対応するために、過去問を使いつつ設問に解答するために必要な計算以外も解説し本質的な理解を養って頂く講座です。
講座名開講日程
慶應義塾大学物理対策7/29(金), 8/5(金), 12(金), 19(金)
開講時間
担当講師:松浦16:00 〜 17:30
講座概要
慶應義塾大学理工学部系の物理は典型的な問題が出題されることが多く難易度は高くありませんが、各大問の中盤から計算量が膨大なものになってきます。これに対応するために過去問を使い、速さと正確さを養って頂く講座となります。

生物

講座名開講日程
初歩からはじめる生物考察問題
〜読み方と解き方を身につける〜
7/25(月), 8/1(月), 8(月), 15(月)
開講時間
担当講師:笹野13:30 〜 15:00
講座概要
近年の大学入試の生物の問題は「知識だけ」を答える問題というのはどの大学も出題することは少ない一方で、年々様々な考察問題が出題されています。そこで考察問題を解くために身につけておきたい「考え方」や「着眼点」を説明する講座です。生物の勉強を一生懸命やっているのに、考察問題となるとなかなか解けるようにならない受験生の方におすすめです。
講座名開講日程
初歩から始める計算、論述対策
〜遺伝子・代謝編〜
7/27(水), 8/3(水), 10(水), 17(水)
開講時間
担当講師:笹野13:30 〜 15:00
講座概要
生物の入試問題では計算問題は出題されます。生物の計算問題というと「遺伝」について問題がよくイメージされますが、遺伝以外にも計算問題は出題されます。そこで、今回は「遺伝子」や「代謝」の単元に絞った計算問題と論述問題について焦点を当てて、計算問題と論述問題の基本事項について対策していきます。計算問題や論述問題が苦手な受験生はこれを機会に対策を進めてみませんか。
講座名開講日程
早稲田大学理工系学部生物対策7/25(月), 8/1(月), 8(月), 15(月)
開講時間
担当講師:笹野20:30 〜 22:00
講座概要
早稲田大学理工系学部の生物の問題はかなり難度の高い問題になっています。今回は早稲田大学の10〜20年分の過去問題をもとに早稲田大学の生物を解く上で大切なポイントについて過去問題を用いてレクチャーしていきます。生物受験で早稲田大学を目指す方におすすめの講座です。
講座名開講日程
大阪公立大学生物対策7/26(火), 8/2(火), 9(火), 16(火)
開講時間
担当講師:笹野20:30 〜 22:00
講座概要
大阪府立大学と大阪市立大学が合併したことにより問題の難易度がやや変動した生物の入試問題に対して、大阪府立大学や大阪市立大学の過去問題の演習や解説を行なっていきます。大阪公立大学を生物で受験する方におすすめです。
講座名開講日程
有名問題大学入試生物対策7/27(水), 8/3(水), 10(水), 17(水)
開講時間
担当講師:笹野21:00 〜 22:30
講座概要
ひと通り、生物の単元について学習済みの方がさらにハイレベルな問題にチャレンジしていくための講座です。旧帝国大学で出題されるレベルの説明問題や初見の実験考察問題の基盤になる対策を行なっていきます。

中堅看護私大対策講座

講座名開講日程
中堅私大看護対策講座
(英語・数学IA・生物or化学)
英語:7/24(日), 31(日), 8/7(日), 14(日)
数IA:7/30(土), 8/6(土), 13(土), 20(土)
生物:7/30(土), 8/6(土), 13(土), 20(土)
化学:7/25(月), 8/1(月), 8(月), 15(月)
開講時間
担当講師:笹野(英語・数IA・生物)・河井(化学)英語:13:30 〜 15:00
数IA:11:00 〜 12:30
生物:13:00 〜 14:30
化学:14:00 〜 15:30
講座概要
私立大学の看護学部の中でも偏差値が50〜60ほどの大学(関東の場合は北里大学や杏林大学、関西の場合は、大阪医科薬科大学や関西医科大学)の入試科目対策セット講座になります。(英語+数学+(化学 or 生物))看護学部に行きたいと思っていて、夏の間に志望校に向けた対策を行い受験生の方におすすめです。

オンライン個別指導・添削指導

オンラインクラスでは私立看護対策と共通テスト地理を除き,全て理科(化学・物理・生物)になっています。これは理科の科目が講義であれ演習授業であれ,知識とノウハウをお見せすることによる指導効果が高いと判断しているためです。一方で英語や数学は教科書的内容を示すときにはやはりお見せすることが必要なのですが,それ以上にやってみたものに対してどう直すべきか,という対応をすることが必要であると考えています。そこで,夏休みの間個別指導を受ける/添削指導を受けるということが可能なコースとして「オンライン個別指導」と「Slack添削指導」を行います。

オンライン個別指導

オンライン個別指導については大きく分けて2つのパターンがあります。①科目知識を入れるタイプの授業,②演習をやってその解答の修正や補足を行う授業です。前者の場合は講師側の講義があってそれに対して課題を提出してもらう,後者については事前課題に取り組んで提出してもらい,それに対して指導していく形になります。いずれも提出とフィードバックにはSlackを活用します。対応科目は英数理(化学・物理・地学)になります。(国語・小論文については本教室に出講して頂いている「寺子屋はじめ」の安田先生にお問合せください。)

Slack添削指導

英数について,先述「やってみたものに対してどう直すべきか」が大切と言うことを申し上げました。そのやりとりをアプリケーションを介してオンラインで行うのがSlack添削指導です。学校の課題・各自の演習から必要に応じて課題も提供し,その取り組みの修正やフィードバックをアプリケーション上で行います。8月末日まで回数無制限に対応します。なお,対応科目は英数理(化学・物理・地学)になります。

授業料一覧

1講座2講座3講座4講座5講座
共通テスト理科基礎¥16,500¥29,700
共通テスト地理¥5,500
中堅看護対策コース¥15,400¥28,600¥39,600
京大化学・阪大化学¥16,500
その他集中講座¥15,400¥28,600¥39,600¥52,800¥60,500
オンライン個別(5コマパック)¥41,250
(オプション・5コマパック)¥35,750
Slack添削¥11,000
(オプション)¥5,500
料金はいずれも消費税込みです。

是非ご検討いただき,大学受験kawaiラボにお問合せいただければ幸いです。